Framework(思考の整理箱)

『悩む力』を『行動力』に変換する3つの思考法と守破離の手順

5分かけて読みたい記事
サラリーマン個人事業主主婦(夫)フリーター学生

あなたは何かうまくいかないことがあったりした時に、ネガティブになったり、悩んだりすることってありますか?

 

 

はしょっちゅうですwww。

 

そのような時、あなたならどうしますか?

☆無料メルマガ登録は>>こちら<<

『悩む力』を『行動力』に変換する3つの思考法と守破離の手順とは?

この記事では、悩んだりするネガティブな感情を論理的に考え、行動につなげる方法論について考えてみたい思います。

具体的には、

1.過度なポジティブシンキングの弊害とその理由

2.悩むことの重要性

3.悩みを行動に変えるための考え方と実践方法

といった

【1】なぜ、ポジティブに考えてはいけないのか?

【2】悩むことがなぜ大切なのか?

【3】じゃあ、どうすればいいのか?

について、考えてみたいと思います。

 
 

やたらとポジティブ思考になることの弊害

人は誰もが何かに失敗したりすると普通に悩んだり、落ち込んだりしますよね!

そんな場合の対策としてポジティブシンキング、モチベーションアップの重要性が叫ばれています。

ですが、無理にポジティブになる必要などありません。

 

え!  どうしてなの?
辛い時は明るく振る舞った方がいいと、近所の親友じゃり子ちゃんのお母さんが言ってたよ!

 

 

 

助手イチロー

 

それをこれから説明するから、ちゃんと読みなさい!

 

 

 


無料のオンライン学習 登録10秒


なぜ、ポジティブシンキングがいけないのか?

なぜなら、ポジティブになるということは、本質的問題から逃げているだけだからです。

もちろん、過剰なまでに落ち込んでしまっている場合は、緊急避難的にいったん忘れたり、わざと明るく振る舞うことが必要なシーンもあることは確かです。

ですが、目の前の問題を見ることを避けながら、自分をごまかし続けると、それが蓄積した時のダメージの方がはるかに大きいのです。

 

自己啓発スピリチャル引き寄せの法則など地に足のつかないふわふわとした高揚感、ポジティブシンキングを心理学者フロイトの弟子であったメラニー・クラインは躁的防衛”と定義しています。


あえて単純化すると、”辛い気持ちをごまかして、明るく振る舞う”といった心理状態のことを指します。


最近はこういうタイプの人が日本では特に増えていると言われています。

 

用語解説

臨床心理学には「躁的防衛」という言葉があります。躁的防衛とは、わざと明るい自分や元気な自分を演じることによって、沈んだ気持ちに打ち克とうとする無意識的な防衛行動です。


出典:All About記事より抜粋引用 「躁的防衛?ハイテンションな人に潜む心の危機」

参考動画

この動画は約18分ですが、重要な部分は10分あたりからです。★この動画で言っていることは、

1.夢やゴール(目標)をただイメージするだけだとドーパミンが出てやった気分になって、行動できなくなる。
2.プロセスを可視化することが重要”。※前半は雑談と問題提起のみなので飛ばしてもよいです。 

前半しか観ないとただの悪口にしか聞こえないため、重要な部分が理解できませんので、ご注意下さい。

★後半で(10分あたりから)解説していることが、本質かつ重要な部分だよ!
前半は、個人的な偏ったフィルター(認知バイアス)がかかり過ぎてて、鵜呑みにしてはダメだよー!

出典:メンタリスト DaiGo公式youtube 「引き寄せの法則と自己啓発の嘘」より

 

 

 

 

わー!こりゃ大変だね! 

メンタリストDaiGOさんも言ってるんだー!


だけど、一部注意が必要な箇所があるよ。

それは、前半部分。


彼は、いい事をいっぱい言ってるいるのになー。

でも、時々、個人的な見解と偏見が含まれる部分が気になる。

特に人をバカにしたり、中傷したりする極論はダメだよ-!

人は一生懸命になると、言い過ぎてしまうこともあるよね。

それはそれでしょうがないね

100%正しいことなどないからね。

 


 

ここからは、かなり重要なことを具体的に書いたので、読み進めましょう!

 


☆無料メルマガ登録は>>こちら<<


『悩む力』を『行動力』に変換する
”イシュードリブン”
それを助ける3つの思考法

イシュードリブンとは?

イシューとは、”問題”のことです。

このイシュー(問題)にフォーカスする”イシュードリブン(Issue driven)という思考法があるのです。

私たちの感情的な悩み””目の前に起こっている事象”ばかりにとらわれずにフレームワーク(思考の整理箱)でまとめる作業、これがイシュードリブンなのです。

 

このイシュードリブンは、ニューロサイエンス(脳神経科学)の研究者から、ビジネスの世界へ転身した安宅和人(あたか かずと)氏の書籍「イシューからはじめよ 知的生産のシンプルな本質 ISSUE DRIVEN(イシュードリブン)」で提唱している考え方です。

これを”問題発見思考problem solving approach)とも言い、コンサルティングファームなどが、企業の問題解決に使う基本的なフレームワークです。

目の前の起こっている事象が問題でなない

これは、ただ目の前に起こったことを嘆いたり、悩むだけではなく、”自分自身の本質的問題にフォーカス”し、その問題に対する対策を考え、行動にブリッジするための便利な思考法です。

これは、ポジティブシンキングや努力とはまったく異次元の話です。

問題にフォーカスせず、ハウツーと答えばかりを求めるのはNG

多くの人は正しく悩み、そこから本質的問題(イシュー)にフォーカスすることから逃げ、テンプレート型のハウツーと簡単に出せる答えばかりを求めがちです。

以前の私は、まさにテンプレ人間そのものでした(泣)。

 

 


それが100%ダメだというわけでは決してありません。

ハウツーやテンプレートは、*車輪の再発明にならないためには必要なシーンが実に多いわけで、活用できるものは活用した方がいいに決まっています。


 

短い人生でこれらをすべて、わざわざ自分で発明していたら、あっという間に、”人生お疲れ様!”になっちゃうよね!(笑)

*車輪の再発明
先人が実践したことをすでに体系化されたノウハウから学ばずに、ゼロから自分だけですべてをやろうとすること。時間効率が極めて悪くなるという格言。


とは言え、そればかりを追い求めるのではなく、同時に自らの本質的問題点を見つけることも必要なのです。


さて、ここからは、その問題点にたどり着くための道標(みちしるべ)となる”イシュードリブン”を実践するための重要な思考法をご紹介します。

ここでは、さわりの部分のみ簡単にお伝えしますね!


☆無料メルマガ登録は>>こちら<<


3つの思考法とは?

 

1.メタ思考

”メタ思考”とは、自分を客観視するための思考法です。

”メタ”とは、ひとつ上の次元で物事を見ることを意味しています。

視座を高い位置に持っていくようなイメージです。

視座とは思考の高さのことを指します。


 

 

街を歩くより、高いビルの屋上から街全体を見渡す方が、町並みがよくわかるよね!

つまり、僕たちが今立っている低い場所から、スカイツリーとか東京タワーの展望台に登ってみれば、関東平野を一望できるってことさ!

それを自分の頭の中でイメージしてみることが、視座を高くすること=メタ思考だね!

音声解説

 

 

同じ意味としては、メタ認知(Metacognition)や、類似関連語として、*メタ分析(Meta analysis)などがあります。

用語解説

*メタ分析(Meta analysis)

過去に独立して実施された複数の研究結果を集めて統合し、それらを用いて解析を行う方法のこと。メタアナリシスともよばれる。医療研究において使われることが多い手法である。

出典:BellCure 統計Web 統計用語集より引用

2.ハイブリッド思考

二律背反(真逆)のことを行ったり来たりする思考法のことを”ハイブリッド思考”と言います。

3.アナロジー思考

”アナロジー思考”とは、”物事の類似点に着目する思考法”です。

”アナロジー”とは、”類推”という意味です。


☆無料メルマガ登録は>>こちら<<


思考法は覚えて、練習するだけで誰でも身につく

この思考法は、才能もセンスも一切不要す。

”鍛えればいいだけ”です。

ところが、日本の学校教育では、カリュキュラムにこれらは一切ありません。

ですので、大手企業で働くビジネスマンですら、ほとんどの人が使っていないというか、普通に知りませんwww。

単純に知らないと損なレベルの話にも関わらずですよ….

これらは、思考の筋トレのようなものですので、時間はかかりますが、継続的に使えば、誰でも簡単に身につけることができます。

イシューからはじめよ 知的生産の「シンプルな本質」
著者:安宅和人/出版社:英治出版
2010/11/24
安宅和人 (著)
「そもそも」から見えてくる、知的生産の全体像
「イシュー」とは、「2つ以上の集団の間で決着のついていない問題」であり「根本に関わる、もしくは白黒がはっきりしていない問題」の両方の条件を満たすもの。
あなたが「問題だ」と思っていることは、そのほとんどが、「いま、この局面でケリをつけるべき問題=イシュー」ではない。
本当に価値のある仕事をしたいなら、本当に世の中に変化を興したいなら、この「イシュー」を見極めることが最初のステップになる。出典:Amazon 内容紹介から引用



出典:英治出版公式youtubeサイトより


出典:TEDxTokyo Kazuto Ataka Issue Drivenより


☆無料メルマガ登録は>>こちら<<


”ポジティブ”、”根性”、”努力”は、思考停止用語

つまり、これらはすべて『本質的問題から逃げている』という意味です。

これは、問題点とプロセスにまったくフォーカスせずに、ただ思考停止になっているということです。

不毛なループから、脱出せよ!

ですから、私たちは、ポジティブシンキングや努力、気合、根性に逃げてはいけません。

これは、ただの不毛なループです。

ポジティブな事を言い続けているにも関わらず、「僕はブラック企業に働いていて、月の残業時間100時間以上!でも、いつか、夢を叶えたい!」とか言っている人がいますよね!


実はこれはまさに以前の私ですwww。

 

 

 

「忙しいことは、カッコいい!」と真面目に思っていました。

 

私の30代は、ポジティブシンキング、モチベーションとか気合、根性で、毎日終電がなくなるまで会社で残業し、家族も顧みずに、土日も返上で働きました。

 

ですが、それは続かないどころか、人生のどん底に突き落とされたのです。


”忙しい”は、ただの自己満足

”忙しい”と言う文字は、”心を亡くす”と書きます。

私は長い間、心を亡くしていました泣。

 


 

 

そうだったね!

週末も仕事に行ってるか、寝てるかしてなくて、僕を散歩にぜんぜん連れていってくれなかったもんね(怒)!


☆無料メルマガ登録は>>こちら<<


要素とプロセスの重要性

辛いと感じることや悩む力を論理的に考えて実践するためには、”感情、感性と論理”をハイブリッドで捉え、実践要素をプロセスに落とし込むことがとても重要なのです。


諦めることの重要性

世の中のポジティブシンキング信者は、やたらと「諦めてはいけない。頑張ろう!努力しよう!」のようなことを言います。

ですが、これは、その人のスキルやライフステージに応じた明確な使い分けが必須です。

やたらポジティブ思考を煽る人たち

例えば、ミュージシャンやお笑い、プロのアスリートを目指す人がいるとします。

ところが、その人はあまり才能やセンスがないのにもかかわらず「自分を信じて、夢を描けば必ず実現しますから、ポジティブ思考でいきましょう!頑張り続けましょう!」とか言っているのはナンセンスです。

毎年、年末にTV放映されるプロ野球戦力外通告 クビを宣告された男達」を観るたびに、その選手の結末と、本人とその家族(奥さん、お子さん)の生き様には心が本当に痛みます。

その一方で、野球だけが人生ではありませんから、新たな人生を歩みはじめた選手とその家族に対し、拍手喝采を送りたいです。

 

 

 

人生は何度でもやり直しがきくからねー、次に進めばいいだけの話だよ-!


確率論を考えず、一時(いっとき)の高揚感だけではうまくはいかない

人生とは、自らの特性、つまり”自分の強みを活かした上で情熱の持てることで勝負”しないと、そもそも続けることが難しいため、成功する確率は上がりません。

にもかかわらず、「なんとなく儲かりそうだから」といった理由だけで、そのノウハウに脊髄反射するだけでは、一瞬はうまくいったように見えても長続きしません。

つまり、自分の特性に合った手法かどうかの見極めなしに、いくら再現性が高いハウツーやテンプレートを活用しても、ファールチップばかり打ってしまうか、前に飛んだとしても内野ゴロとかポテンヒットが関の山です。

これは、ポジティブシンキングや努力、根性などで解決することはありえません。


無料のオンライン学習 登録10秒


自らを客観視し、正しい努力の道を探すことが重要

つまり、これは、自分を客観視できていないため、努力すべき方向が完全に間違っているわけですね!

そのためにには、まずはあなた自身の足元を見ること、つまり強み弱みを客観視することがとても大切になります。

それは、ある意味、何かを「諦めること」「捨てること」からのスタートです。

「自分に全然向いてもいないこと」、「情熱がまったく持てないこと」に、労力を使うことほど、無駄な時間はありません。

「諦める」とは、つまり”等身大の自分を知る”ということです。

それがわかれば、その先に本気で挑戦できることをリサーチして、はじめてみることです。

関連記事

テンプレート型のハウツーの活用方法

物事を学び、実践するためには”守破離”というプロセスがあります。

つまり、最初は型を覚えてから、そこからオリジナリティを出していくという考え方です。

ですから、テンプレートがダメだというわけではありません。

人生は、100年時代だけど…”車輪の再発明”をしていたら、時間が足りない

人生100年時代と言われていますね!

これを日数換算すると、約36,500日しかありません。

だからこそ、賢い他人が作ったノウハウをお金を払ってでも手に入れて、その通りに実践した方が効率的なのは言うまでもありません。

前述の繰り返しになりますが、車輪の再発明”は避けた方がいいですね。

だけど、他人のハウツー(車輪)の活用は、期限付きで卒業すると決める

とは言え、ハウツー系のことは、期限を決めて卒業しなければなりません。

つまり、守破離のプロセスが大事です。

 


 

守破離とは、
以下のスリーステップで
スキルを磨くことを言います。
【守】

型を使い、できるようにする

【破】
型を使いつつも、自分のオリジナリティを加えてみる

【離】
型から完全に卒業して、独自の手法を確立する
【note】音声解説


無料で届くニュースレターはこちら


ハウツー、テンプレートは部分最適

テンプレートは”部分最適”とも言えます。

つまり、要素のひとつに過ぎません。

わかりやすく説明すると、部分最適とは、”すぐに枝から果実を取る行為です。

よくある話として、

「給料が安いから、給料のもっと高い会社に転職する」
「痩せてモテたいから、ダイエットサプリを飲む、骨盤ショーツを履く」
「稼ぎたいかから、○○のノウハウをやる」

といったことがありますよね!

これらは、すべて”部分最適”です。

全体最適とは、人生のフレームワークを活用した設計図

それに対し、”全体最適”とは、

給料が安い会社が嫌で、
もっと稼ぎたい、
ブラック企業を辞めたい

本質的なビジネススキルを磨き、
転職、副業、起業などで
戦略的に収入を増やす

痩せたい、モテたい

毎日の食生活・生活習慣を
見直して代謝を上げる

ことです。

つまり、最初のうちは、ハウツーやテンプレートでもいいのですが、期限を決めて、次なるステージへ進むことが重要だということです。

お米を食べるプロセスに例えると、こんな感じです。

「まず田植えからはじめて、苗を大切に育てながら、収穫までをワンストップで行う」ことです。

つまり、”人生戦略を自ら構築するための作業を手間と時間をかけて粛々と継続する”ようなイメージですね!

これが、全体最適です。

 

 

まとめ

この記事では、『悩む力』を『行動力』に変換する3つの思考法と守破離の手順を解説しました。

1.ポジティブシンキングや根性、努力に逃げない

なぜなら、それは思考停止しているから


 

2.ネガティブな感情を力の変えるためのイシュードリブンと3つの思考法

1)メタ思考(思考の高さ)
2)ハイブリッド思考(両極を見る)
3)アナロジー思考(別のものに置き換えて考える)


 

3.ノウハウを自分のものにする守破離のプロセス

最初は誰かの型を覚えることは必要だけど、そこからなるべく早く卒業し、自分の個性を磨く


 

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます!

 

 

 

ありがとう!

 

 

 

関連記事も重要ですので、ぜひ!

関連記事


ライフ・ドリブン キャンパスは、
ライフスタイル向上を
目指す人の
無料の
オンライン学習
プラットフォーム
です。
メールマガジンに登録して、

お互い切磋琢磨しながら
成長を目指しませんか?
登録はこちら!

 

 

ピックアップ記事

  1. 「エッセンシャル思考」で人生のパフォーマンスを上げる5つのステップ
  2. 自己分析(自分の強みx情熱)とセルフブランディング
  3. 紳竜の研究のXY理論を活用せよ!
  4. セルフブランディングのすすめ
  5. 循環型ライフスタイルの学びと実践で八ヶ岳へ

関連記事

  1. Life design

    紳竜の研究のXY理論を活用せよ!

    今回は前置きも理屈も抜きで、すべての人にこの動画をオススメします。…

  2. Lifestyle

    自分の個性を経済価値に変えるためのマインドセット

    自分の強みと情熱、強いこだわりを経済価値に変換…

21日間のメール講座(無料)

ライフ・ドリブン キャンパスは、
ライフスタイルの向上を
目指す仲間が集う
無料のオンライン学習
21日間メール講座

お互い切磋琢磨しながら
成長を目指しませんか?

登録はこちら!

山梨県で活躍中のライフ・オプティマイザー

【PR】私が愛用しているもの その2

自炊って、とにかく面倒ですよね!


食材を買いに行く手間、作る手間、後片付けの手間がとにかく私たちの大切な時間を奪います。
少しでも時短できればと。



かといって、添加物の多いお手軽系のインスタント食品は、健康面でやはり不安が。。


自炊をするのに二の足を踏んでいる単身者
のみならず、仕事、家事、子育て、旦那のおもりをされているスーパー主婦におすすめ!健康に優しい宅食サービスです。
私は長年これをベースに自炊しております。
安心安全かつ旬の食材を使った時短キットが便利ですよ!

 

【PR】読者の方へのおすすめ

★私が活用していて、よかったもののご紹介⬇⬇⬇

https://taskchute.cloud/introductions/subscribe/14837406

【コラム】ライフデザイン・人生戦略

Noteで音声ブログ配信中♪

★考えてみよう! ~時間について~

  1. 循環型ライフスタイルの学びと実践で八ヶ岳へ
  2. セルフブランディングのすすめ
  3. 未来(あした)に向けて、何に取り組んでいますか?

Youtube配信中♪

★特集~社会・経済・歴史・テクノロジー~

ピックアップ記事★ ~心理学・脳科学~

21日間のメール講座(無料)

ライフ・ドリブン キャンパスは、
ライフスタイルの向上を
目指す仲間が集う
無料のオンライン学習
21日間メール講座

お互い切磋琢磨しながら
成長を目指しませんか?

登録はこちら!

記事投稿日

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ(月別の投稿記事)

無料オンライン学習プラットフォーム

img class=”aligncenter size-full wp-image-474″ src=”https://life-driven.work/wp-content/uploads/2018/11/171126_2-e1544469941600.jpg” alt=”” width=”640″ height=”350″ />

ライフ・ドリブンは、ライフスタイルの向上を目指す仲間が集う無料のコミュニティ型ブログです。

無料メールマガジンに登録して、お互い切磋琢磨しながら成長を目指しませんか?

登録はこちら!


ライフ・ドリブン キャンパスは、
ライフスタイル向上を
目指す人の
無料の
オンライン学習
プラットフォーム
です。
メールマガジンに登録して、

お互い切磋琢磨しながら
成長を目指しませんか?
登録はこちら!

 

  1. Lifestyle

    自分の個性を経済価値に変えるためのマインドセット
  2. Life design

    未来(あした)に向けて、何に取り組んでいますか?
  3. Life design

    紳竜の研究のXY理論を活用せよ!
  4. Self-analysis(自己分析)

    自己分析(自分の強みx情熱)とセルフブランディング
  5. Society(社会)

    キュレーションメディア騒動を考察してみる
PAGE TOP